ポジティブ思考で人生が変わった!ひなたんの逆転物語

こんにちは!
当サイトの管理人ひなたんです。




私は、現在ブログやTwitterで
毎日を幸せに楽しむマインド
発信をしています。




私自身、ポジティブ思考のおかげで
たくさんの友人がいますし、




趣味で絵を描いたり作曲したりと
毎日とても楽しく過ごしています。


最近は、料理健康にも関心を持ち
創作料理に挑戦したり、




リンパマッサージを生活に取り入れて
美ボディーを目指したりしています。




休日は、友人の悩み相談
のることも多いです。




仕事、恋愛、人間関係などさまざまで、
気持ちが前向きになると好評です。




あと、ゲームが趣味で
以前YouTubeでゲーム解説していたので、
TwitterでYouTube仲間と交流しています。



かんたんな自己紹介を書くと
下記のような感じです。


  • 元ディズニーキャスト
  • Twitterで1日3ツイート継続中
  • 毎朝6時起きで朝活中
  • 超ポジティブで楽観的
  • 友人が多い
  • 悩みがない
  • 新しい挑戦はワクワク100%
  • 趣味は作曲とゲーム
  • 元ゲーム解説VTuber
  • 人からよく悩みを相談される
  • 人と話すのが大好き



良いことだけ書いてると思いますか?
でも、これがありのままの私なんです。




趣味を楽しんだり、人と話したり、
新しいことに挑戦したり。




毎日が新鮮でワクワクしますし、
人生が楽しくて仕方ないです。


でも、学生時代の私は
超ネガティブ
今とは正反対の性格でした。




いじめ挫折も経験していますし、
死ぬほど悩んで、つらかった時期もあります。




けれども、
「このままじゃダメだ」と思い立ち、
ある挑戦をしたことがきっかけで
マインドの大切さに気付き、




心理学を勉強しながら試行錯誤し、
今の前向きな自分に
生まれ変わることができたんです。



ポジティブ思考になると、
大げさでも何でもなく
見える世界が180度変わります。




思いっきり趣味が楽しめて
新しい挑戦にワクワクして




たとえ困難があっても
「ま、いっか!」って
楽々、乗り越えられちゃうんです。


心が安定していると、
他人に親切にするから
自然と友達ができるし、




恋人ができても、
相手を疑ったり束縛したりせず、
恋愛を楽しむことができます。




また仕事では、
モチベーションが高いので
やりがいを感じられますし、




自分を大切にするので、
健康に気を付けるようになり、
体調を崩しにくくなります。




ポジティブ思考になるだけで、
悩みや不安から解放されて
幸せな毎日を送ることができるんです。


実際に、私は前向きな思考のおかげで
困難を乗り越えてきましたし、
何より、幸せな人生だなぁと
心から思っています。




極端な話、社会的地位、お金、
恋人(家族)があっても
孤独を感じている人はいますし、




生きてるだけで
幸せを感じる人もいますよね。




その違いは、たった一つ。
心が満たされてるかどうかなんです。


このブログでは、
ネガティブ思考をポジティブに変えた
私の体験や習慣を共有していきます。




そして、過去の私と同じように
マイナス思考で悩んでいる方が




つらい気持ちから解放され、
生き生きとした人生を送れるように
することを目的としています。




ですから、この先お話する
私の過去を知ることで、




思考が変わった経緯が分かり、
他の記事がより理解しやすくなると思います。




ポジティブ思考
とことん人生を楽しみたい方は、
ぜひ参考にして下さいね。


それでは、私の学生時代のお話から
共有していきますね。


小学生~内気で一人ぼっちの思い出




私は、大学卒業後、
あることがきっかけで
ポジティブ思考になるんですが、




学生時代は、超ネガティブで、
いつも一人ぼっちでした。




小学生の頃は、
とにかく内気
自分に自信がありませんでした。




常におどおどしていて
自分の意見も言えないので、
いじめのターゲットにされていました。




上履きを片方隠されたり、
机に落書きをされることが
日常茶飯事でしたが、




「嫌だ」と言うこともできず、
ひたすら耐えていましたね。




それに、人と話すのが苦手なので
友達もいませんでしたし、




休み時間は、
一人でノートに漫画を描いて
過ごしていました。




「楽しい」と感じたこともなく
ただ少しでもいじめられないように
目立たないようにすることだけを
考えていました。


中学生~トラウマと豆腐メンタル




中学では、
小学生の頃のいじめがトラウマで、
ますます人と話せなくなりました。




近くで人が笑っていると
自分が笑われているように感じたし、




先生から褒められても
お世辞を言われているようにしか
聞こえませんでした。




とにかく、すべての出来事が
全部、自分のせいで起こった
悪いことだと捉えてしまうので、




常に悩んで、
落ち込んでいる状態でした。


さらに、強制的にどこかの部活に
入らなければならなかったので、
楽そうな吹奏楽部に所属。
でも、これが間違いでした。




私の楽器は、
くじで決まったテナーサックス。
でも、1年生はほとんど楽器に触れず、
毎朝、発声練習ばかりでした。




おまけに、
やっと楽器が持てたと思ったら




運動会では、
炎天下で行進しながら
何十分も演奏したり、




野球の応援で、
何時間も吹き続けたりと
かなり体力勝負で、




「なんでこんなことしなくちゃ
いけないの」とになり、
ほとんど行かなくなりました。




少しでもしんどいとすぐ諦める
どうしようもない豆腐メンタルでしたね。


高校生~悪口と挫折




高校は、自宅から近い女子高に進学。
理由は、満員電車と男子が嫌いだったから。




でも、女子特有のギスギスした雰囲気で
あまり馴染めませんでした。




いちおう友達もできたのですが、
陰で私の悪口を言っていたことを知り、
人間不信を増長させただけでした。




今なら特に気にしないのですが、
当時は、自分に
コンプレックスを持っていたので




相手に嫌われるのは、
すべて自分のせいだと思っていました。




なので、
ますます自分が嫌いになったし
他人に迷惑をかけるだけの
価値がない人間だと思い込んでいました。




放課後は、漫画研究部に所属するも
周りのレベルが高すぎて挫折




漫画家に憧れたこともありましたが、
「どうせ自分には無理だ」
努力もせず諦めてしまいました。

大学生~将来を考える




大学は、私立の女子大に進学。
おおらかな性格の女子が多く、
友達も数人できました。




あいかわらず内気
人と話すのが苦手でしたが、
広い図書館がお気に入りで
授業がない時は、ほぼ読書していました。




ただ、大学3年になり、
進路を考える時期になって
かなり困りました。




それまで、
嫌なことから逃げるように
消去法で進路を決めていたし、
やりたい仕事も、夢もなかったんです。




でも、この後
ポジティブ思考に変わる転機
が訪れるんです。

運命的な出逢い




きっかけは、
地元で配られていた求人雑誌でした。




いつもは見ずに
捨ててしまうのですが、
何となく気になって、
ページを開いてみたんです。




すると、
1ページ目にディズニーの
求人広告
があったんです。




ディズニーランドって
非日常的なイメージがあったので
アルバイト募集の記事は、
かなり印象的でした。




興味を持って
ホームページへ行くと、




そこには、
いくつかの仕事内容と共に
笑顔で楽しそうに仕事をする
キャストの写真がありました。




「やってみたい!」
と初めて思いました。




消去法でも、妥協でもなく
心から楽しいと思えることをしてみたい。

もちろん、私なんかに
できるわけないと思いました。




何しろ、人と話すだけで
一苦労なのですから。




でも、ここでやめたら
今の自分のまま一生変われない
と思いました。




そして、いざ面接へ。
結果はみごと合格




大学卒業後、
ディズニーランドの
ポップコーン売り場の従業員として
働くことになったんです。

ポジティブ思考に変わるきっかけ




とはいえ、もちろん
入社したからといって
急に性格が変わるわけでは
ありませんでした。




ポップコーン作りは
楽しかったのが幸いでしたが、
問題は、接客の方でした。




せっかく、
先輩からパーク情報を
教えてもらっても、




いざお客さんに説明しようとすると
頭が真っ白になって
フリーズするという・・・。

同じ日に入社した同僚は、
コンビニやアパレルでの
接客経験があるせいか、




すぐに慣れて、
お客さんと普通に会話できていて
心から羨ましかったです。




「やっぱり私には無理なのかな」
と思って落ち込んでいた時、
仕事を教えてくれた先輩から
声をかけられました。




「どうしたの?」




そこで思い切って、
人と話すのが苦手なことを伝えると




「私も最初はぜんぜんできなかったよ」
と、新人時代の思い出や失敗談を話してくれました。




「どうしたらいいですか?」
という私の問いに、
先輩はこう答えました。

「最初から完璧にできる人はいないよ。
自分にできることをやってごらん」


自分にできることって何だろう
と真剣に考えました。




まず、勤務前に
パーク内の情報を復習してから
仕事に当たりましたが、




お客さんを前にすると
緊張して、ド忘れしてしまうんですよね。




そこで、問題なのは人と話す時に
過度に緊張するためだと気付きました。




なので、接客前に
人という字を手に書いて飲み込んだり、
深呼吸したり、
人の目ではなく鼻の辺りを見たり、




あらゆる方法を試しましたが、
結果は惨敗。

今度は、情報を忘れてしまう点に
目を向けて、




パーク内の情報や
トレーニングで教わったことの
メモをポケットに入れて、




お客さんから質問された時に
メモを読むことにしました。





すると、緊張はしましたが、
訊かれた情報だけは、
何とか伝えることができたんです。




「ありがとう!」




お客さんから初めて感謝されて
自分にもできることがあったんだと
心が温かくなりました。

私は、その後も同じ方法で
お客さんに情報を伝え続けました。




すると、1ヵ月経つと、
お客さんの前でもあまり緊張しなくなりました。




さらに、3か月経つと、
ほとんどメモを見ずに接客することが
できるようになったんです。

苦手を克服!そして次世代へ




仕事を始めてから、
私は、毎日ワクワクしている
自分に気付きました。




できるようになったのは、ただ一つ。
お客さんの質問に答えられることだけ。




でも、学生時代の自分とは違って
気持ちが前向きになっていたんです。




私に足りないのは、スキルより
マインドかもしれない。





そう思い、
本やインターネットなどで
心理学の勉強を始めました。


すると、自分が
完璧主義だったことが分かり、




目標のハードルを下げて
一つずつクリアしていくことで
苦手を克服していきました。




もちろん、
当時は接客もまだまだでしたし
覚えることも山積みでしたが、




頑張ろうという意欲があるので
自然に前に進むことができました。




そして、できることが増えると
新しい自信に繋がり、
次に進む勇気に変わりました。




こうして、私は否定的で
消極的だった性格から解放され、
ネガティブ思考を克服
することができたんです。

1年経つと、
私は仕事仲間とも打ち解け、
笑顔で接客できるようになりました。




そして、人と話したり
関わることが好きになりました。




それに、困難があっても
投げ出さずに解決できるようになりました。




仕事では、新人を指導する立場になり
自分の経験を元にアドバイスすると、




人と会話するのが苦手な人
数ヵ月後に笑顔で接客でき、
自分に自信がない人
生き生きと仕事をするようになりました。




人と話すのが得意な人にとっては
接客することは難しくないし、
積極的な人が自分から行動するのは
かんたんですよね。




でも、前の私が
苦手なことだったからこそ
同じことで悩む人の気持ちが分かるし、




乗り越えた経験が
誰かのアドバイスとして
役に立つことを知り、

心からやりがいを感じました。

ポジティブ思考は幸せのもと




以上が、私の過去のお話です。




私の学生時代の話を読めば
分かると思いますが、




もともとはコミュ障
コンプレックスの塊のような人間でした。




でも、接客業をきっかけに
マインドの重要性に気付き、




試行錯誤することで
前向きになれたんです。




そして、自分に自信が持てて
人生を心から楽しめるようになりました。

ポジティブ思考になると、
仕事に意欲が湧き、
やりがいを感じられるようになります。




それに、心にゆとりが生まれ、
他人に好意的に接するので
人間関係も良好になります。




さらに、自分を大切にするので
体調管理できるようになります。




困難があった時には、
解決する方法を考えるので
前に進むことができます。




このように、
心はすべての行動と繋がっていて
幸せな人生を送るのに

必要不可欠なのです。

私は今、Twitterやブログで
自分の経験や知識を活かし、
ポジティブになれるマインド
発信しています。




理由は、過去の私のように
ネガティブ思考で悩む人達が
前向きになり、




幸せな人生を送れるように
なって欲しいからです。




前向きになるのに
特別なスキルは必要ありません。




でも、ただ「ポジティブになりたい」
と願うだけでは思考は変わりませんし、
どうしたら良いのかも分かりませんよね。

ですから、私が悩んだ経験、
克服した体験や知識が
お役に立てると思います。





たとえば、人と話すのが苦手な場合、
私はお客さんに情報を伝える時に
メモを使いましたが、




上司に伝言を伝えたり
電話で要件を言う際にも
メモを読む方法は有効です。




人と話すのが苦手なのに、
いきなり話しかけろと言われたら
挫折しますよね。




でも、少しやり方を変えたり、
最初のハードルを下げる
ことで
徐々にできるようになるんです。


ネガティブ思考は、どんな情報も
とことんマイナスに考えるので




方向性をプラスに
変えることさえできれば、
なんでも良い方向へ考えられる
ポジティブ思考になれるんです。

近年、平均寿命が伸び
2021年では、男性81.64歳、
女性87.74歳だと言われています。




約80年という長い人生を
ネガティブにつらいまま生きるか
ポジティブに楽しく生きるか
あなた次第なのです。




私が悩み相談にのった友人からは
心が軽くなったと感謝されますし、




Twitterでも、フォロワーさんから
「前向きになれた」
と好評を頂いています。




私は、前の私のように
ネガティブ思考で苦しむ人が減り、




ポジティブで生き生きとした人生を
送れる人を一人でも多く増やしたくて
情報を共有しています。




さすがに、世界中の人達を救うのは
難しいですが




せめて、私とご縁があった方が
ポジティブ思考になって良かったと




幸せを感じてもらえるように
今後も情報発信していきますので、




ぜひ、あなたも私と一緒に
ポジティブで幸せな人生
歩んでいきませんか?




そして、前向きに生きる人達が増え
生き生きとした社会になるように
一緒にポジティブの輪を広げていきましょう!




これまでの自分を変える
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!


 
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。

学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。

でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。

さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して

自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。

その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で

これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。

その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。

電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが

ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。

15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

 
自分を変える5つの習慣を読んでみる


いつでも気軽に見れます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ひなたんマガジンの登録はこちら




<学べる内容>

✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…

私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。