こんにちは!ひなたです。みなさん、疲れは溜まっていませんか?今回は、可愛いカピバラの画像を集めました。ぜひ癒やされていって下さいね♪
カピバラってなぁに?
カピバラの和名は「オニテンジクネズミ」。なんと、齧歯類の中で一番大きいそうですよ。アマゾン川流域などの温かい水辺に生息し、イネ科の植物を食べます。とても穏やかな性格で、人懐っこいので、ペットとしても人気があるそうですよ。
癒しのカピバラ写真展
親子でゆず風呂
カピバラ親子が、ゆず風呂でなかよく入浴中。目を細めてリラックス♪とっても気持ち良さそうですね。
公式Twitter 須坂市観光協会さんのツイートより引用
カピバラ&カピバラさん!夢の共演
カピバラの横に、あの人気キャラクターのカピバラさんの姿が!!お互いに見つめ合って、とってもいい雰囲気ですね。
公式Twitter カピバラさん【公式】TVアニメ放送中のツイートより引用
ぐっすりおやすみ~
赤ちゃんカピバラが、ぐっすり眠っていますね。見ているだけで、心が落ちつきませんか?おやすみ~
公式Twitter ネオパークオキナワさんのツイートより引用
みんなでもぐもぐタイム♪
みんなでなかよく、もぐもぐタイム♪食べたいけど、ちょっぴり眠た~い。いつでものんびり屋のカピバラは、とっても癒やされますね。
公式Twitter カピバラ写真家〇渡辺克仁さんのツイートより引用
カピバラの告白??
カピバラがカピバラのお鼻にチュッ♪微笑ましい光景に、心が和みませんか?なかよしが一番ですね。
公式Twitter ギャル尼ならんちゃさんのツイートより引用
まとめ
カピバラは、温かい水辺で暮らす、体が大きなネズミです。穏やかな性格で人懐っこいので、動物園でも人気者ですよ。今回は、Twitterで見つけたとびきり可愛いカピバラの写真を集めました。ぜひ癒やされていって下さいね♪
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
