こんにちは!ひなたです。みなさんは1980年発売の『ゲーム&ウォッチ』をご存じですか?1つのハードに付き1種類のゲームが遊べるほか、デジタル時計としても使える、任天堂初の大人気の携帯型ゲーム機でした。そんな『ゲーム&ウォッチ』が、新しくなって2020年11月13日に発売されます。その名も『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』!!では、どんな商品なのか詳しく見ていきましょう♪
目次
『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』とは
『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』は、1980年発売の大人気の携帯型ゲーム機『ゲーム&ウォッチ』の復刻版です。懐かしい見た目に、新商品の魅力が詰まった、任天堂の新商品です。フルカラー液晶なので見やすく、前ポケットにすっぽり収まるほどコンパクトです。USB端子から充電でき、3時間の充電で約8時間遊べます。
任天堂公式ホームページ トピックス『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』
どんなゲームが遊べるの?
『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』には、大人気のファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』と『スーパーマリオブラザーズ2』、ゲーム&ウオッチの初代タイトルである『ボール』が内蔵されています。ゲームで遊んでいない時には、マリオデザインのデジタル時計としても楽しむことができます。
『スーパーマリオブラザーズ』
1985年9月13日に発売された、大人気の横スクロール型アクションゲーム。大魔王クッパにさらわれたピーチ姫を救い、キノコ王国に平和を取り戻すため、マリオの大冒険が始まります。
任天堂公式ホームページ トピックス『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』
『スーパーマリオブラザーズ2』
1986年6月3日に発売された、横スクロール型アクションゲーム。ファミコンのディスクシステムで遊ぶことが可能。ストーリーは『スーパーマリオブラザーズ』と同じですが、難易度が大幅に上がっており、苦労したプレイヤーも多いのでは?
任天堂公式ホームページ トピックス『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』
『ボール』
お手玉を続けるマリオの両腕の高さを微調整して、ボールを落とさないようにしましょう!なお、初代の『ゲーム&ウォッチ』では、操作キャラクターがマリオではなく人形でした。
任天堂公式ホームページ トピックス『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』
「マリオ時計」
ゲームを遊んでいない時には、マリオデザインのデジタル時計を表示させることができます。2020年に『スーパーマリオブラザーズ』が35周年を迎えることに因んで、35種類の秘密が隠されていますよ。あなたは全ての秘密を見つけることができるでしょうか?
任天堂公式ホームページ トピックス『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』より引用
まとめ
2020年11月13日に『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』が発売されます。こちらは、1980年発売の『ゲーム&ウオッチ』の復刻版ですが、中身が一新されており、懐かしさと新しさを兼ね備えた魅力的な商品です。
内蔵されているソフトは、大人気ファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』と、初代『ゲーム&ウオッチ』に収録されていた『ボール』です。また、ゲームで遊んでいない時には「マリオ時計」で時刻を確認することもできます。『スーパーマリオブラザーズ』35周年に因んで、35コの秘密が隠されているので、ぜひ全て見つけてみて下さいね♪
『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』公式サイトはこちら♪
※ 下画像クリックでサイトへ飛びます
『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』公式サイトより引用
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
