スポンサー広告
こんにちは!ひなたです。2020年10月16日『マリオカート ライブ ホームサーキット』が発売されましたね。今回の記事は、具体的なコース作りについてです。実際に遊んでいる方はもちろん、これから購入される方も、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
スポンサー広告
目次
『マリオカート ライブ ホームサーキット』ってなぁに?
『マリオカート ライブ ホームサーキット』とは、リビングなどにサーキットコースを作り、カメラ付きのカートを実際に走らせて遊ぶゲームです。カートから見える映像は、ニンテンドースイッチの画面に表示されるので、よりリアリティーを感じられるのが特徴です。
任天堂公式ホームページ トピックス『マリオカート ライブ ホームサーキット』より引用
『マリオカート ライブ ホームサーキット』コースの作り方
コース作り(基本)
1.自分が決めたコース上に4つの専用ゲートを置きます。
任天堂公式ホームページ トピックス『マリオカート ライブ ホームサーキット』より引用
2.カートでコースを一周走らせると、ゲームソフトにコースとして記録されます。完成!!
任天堂公式ホームページ トピックス『マリオカート ライブ ホームサーキット』より引用
コース作り(応用編)
専用キットの他にも、身の回りにある物を使って、コースを飾ると楽しくなりますよ♪
紙コップ&ティッシュのコース
色とりどりの紙コップやティッシュでカーブを表現。まるで夜の工事現場のように華やかですね!
任天堂公式ホームページ トピックス『マリオカート ライブ ホームサーキット』より引用
画用紙を敷きつめたコース
カラフルな画用紙を敷きつめれば、カラフルなコースに早変わり!とっても綺麗ですね♪
任天堂公式ホームページ トピックス『マリオカート ライブ ホームサーキット』より引用
カーペットのコース
カーペットの凹凸を利用して、ダートコースのような走りにくさを再現することもできます。普通のコースでは満足できない上級者に!
任天堂公式ホームページ トピックス『マリオカート ライブ ホームサーキット』より引用
次ページ まだまだ続くよ!コース作り(応用編)
1 2
スポンサー広告