こんにちは!ひなたです。10月8日(木)~12月17日(木)まで、JR東日本で、マリオのデジタルスタンプラリーが開催されていることはご存じですか?それでは、実際に開催されている駅名や、展示内容などを詳しく見ていきましょう!
目次
「JR東日本 スーパーマリオ PLAY!TOKYO!」とは
「JR東日本 スーパーマリオ PLAY!TOKYO!」とは、JR東日本と『スーパーマリオブラザーズ』35周年がコラボした、デジタルスタンプラリーのことです。紙に直接スタンプを押すのではなく、対象の駅にあるQRコードをスマートフォンで読み込んでスタンプを集めます。どんなスタンプの絵柄なのかは、駅に着いてみてのお楽しみ!考えただけでワクワクしちゃいますよね♪
スタンプマップ
イベント開催中の駅名と、ゲームソフトが書かれた鉄道マップ。スタンプの絵柄は、スタンプを押してからのお楽しみ♪
任天堂公式ホームページ トピックス 「イベント スーパーマリオシリーズ」より引用
東京駅と新宿駅では特別展示も!
東京駅
東京駅八重洲側の2階デッキでは、マリオシリーズのキャラクターが描かれたアートウォールや、歴代のマリオが描かれた年表が展示されます。写真スポットとしても映えること間違いなしですね!
※ アートウォールは、10月8日(木)~11月23日で展示予定です。2階デッキの開放時間は、7:00~23:00です。
任天堂公式ホームページ トピックス 「イベント スーパーマリオシリーズ」より引用
新宿駅
新宿駅南口の構内には、マリオシリーズの名場面が展示されます。天井には、マリオシリーズのソフトのパッケージが、やや大きめサイズで並んでいます。
任天堂公式ホームページ トピックス 「イベント スーパーマリオシリーズ」より引用
「JR東日本 スーパーマリオ スタンプラリー オンライン」も開催予定
対象の駅を回る時間が無い方や、遠方に住んでいる方には、11月10日(火)~12月17日(木)に開催予定の「JR東日本 スーパーマリオ スタンプラリー オンライン」がオススメです。専用ウェブサイトに、日替わりで登場するスタンプを集められる企画なので、現地に行かずにスタンプを手に入れることができます。
オリジナルパスケースに応募できる!
15駅のスタンプを達成すると、オリジナルパスケースが当たる抽選に応募できます。フラッグにつかまったマリオと、歴代のマリオが描かれた、限定デザインが魅力的ですよね!
任天堂公式ホームページ トピックス 「イベント スーパーマリオシリーズ」より引用
さらに、全35駅のスタンプを制覇すると、ボーナス壁紙がもらえちゃいます。毎日コツコツ集めましょう♪
まとめ
『スーパーマリオブラザーズ』が、2020年に35周年を迎えることを記念して、JR東日本と「スーパーマリオブラザーズ35周年企画」がコラボ!10月8日(木)~12月17日(木)まで、JR東日本で、マリオのデジタルスタンプラリーが開催されます。東京駅や新宿駅では、特別な展示もあるので、一見の価値ありですよ!
遠方に住んでいて、参加が難しい方には「JR東日本 スーパーマリオ スタンプラリー オンライン」がオススメです。11月10日(火)~12月17日(木)の間、専用サイトで日替わりに登場するスタンプが手に入ります。15駅のスタンプを集めると、オリジナルパスケースが当たる抽選に応募できます。また、全35種類のスタンプを集めると、ボーナス壁紙がプレゼントされるので、とってもお得ですよ。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
「JR東日本 スーパーマリオ スタンプラリー オンライン」公式ホームページより引用