こんにちは!ひなたです。みなさんは、最近ワクワクしていますか?ワクワクは、明るくて前向きな感情。毎日がつまらないなぁと感じている方は、ぜひ、日常にワクワクを取り入れてみて下さいね♪
目次
ワクワクを育てる5つのこと
ワクワクは、特別な感情ではありません。日常にちょっとした変化を加えるだけで、誰でもワクワクできますよ!それでは、ワクワクしやすい5つの方法をご紹介しますね♪
1.違う選択をしてみる
たとえば、スマホの待ち受け画面を変えたり、初めての物を口にしたり。毎日の習慣を、ほんの少し変えるだけで、新鮮な気持ちになりませんか?

2.違う場所へ行ってみる
お休みの日には、新しい場所を探索してみるのも良いかもしれません。遠くへ行くのはもちろん、近所の行ったことがないお店に立ち寄ったり、違う道を歩くだけでも良い刺激になりますよ。

3.新しいことに挑戦する
初めてのことに挑戦すると、新しい知識が得られてワクワクしますよね。やってみたいと思ったことは、すぐに挑戦してみましょう。向き不向きはやってみないと分かりませんし、思いがけない発見や出逢いがあるものですよ。

4.新しい人と関わってみる
初対面の人と話す時って、ドキドキしますよね。「どんな人なんだろう?」といった好奇心や「上手く話せるかな?」という緊張感は、ワクワクに繋がる良い刺激ですよ。

5.恋をしてみる
恋人はもちろん、アイドルや尊敬する人であってもOK!誰かを好きになったり、尊敬する気持ちって、大きなエネルギーですよね。ぜひ、好きな人を見つけてトキメキをGETしましょう!

まとめ
ワクワクは、明るくて前向きな感情です。つまらないと感じて入る人は、日常に取り入れると、人生が豊かになりますよ。毎日の習慣をほんの少し変えたり、初めての場所へ立ち寄るのも、良い刺激です。また、新しいことへの挑戦や、新しい人との出逢いは、好奇心をかきたてる起爆剤になります。それに、誰かに恋をしたり、尊敬できる相手を見つけると、トキメキが手に入りますよ。
ワクワクは、特別な感情ではありません。日常にちょっとした変化を取り入れることで、あなたの人生は豊かになりますよ。
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
