こんにちは!ひなたです。みなさんは、不安を感じた時、どのように対処していますか?今回は、不安の正体や対処法について、実体験を元にまとめました。ぜひご覧下さいね♪
目次
不安ってなぁに?
不安を感じたことは、誰でも経験ありますよね。では、その不安はどこから来るものだと思いますか?実は、不安は、自分の心から生まれたものなのです。
たとえば、あなたが新しいことに挑戦するとします。その時「楽しみだな」「ワクワクする」というプラスの感情のほかに「失敗したらどうしよう」「上手くできっこない」といったマイナスの感情も生まれやすいですよね。では、失敗する未来は現実なのでしょうか?答えは「NO」です。
実は、プラスの感情も、マイナスの感情も、現実ではなく、自分が作り出したものなのです。

不安があるとどうなるの?
あなたが何かに挑戦する時「楽しい」「ワクワクする」といったプラスの感情は、自分の気持ちを後押しをしてくれますよね。では、「失敗したらどうしよう」「上手くいかないだろう」というマイナスの感情は、どうでしょうか?おそらく、挑戦する自分の力を半減させてしまいますよね。ですから、自分の力を出し切るには、プラスの気持ちを持ち、マイナスの気持ちをできるだけ減らすことが大切なのです。

不安を減らすにはどうするの?
不安は「未来」を想像した時に生まれるものです。「未来」は誰にも分かりませんから、知ろうとすればするほど、不安な気持ちも比例して大きくなりますよね。では、どうすれば不安を減らせるのでしょうか?答えはかんたん!「今」に集中すれば良いのです。
もし「失敗したら」「上手くいかなかったら」と考えてしまったら、「今」を客観的に見てみましょう。実際に失敗しているでしょうか?現実には、何も起きていませんよね。未来を決めるのは、すべて「今」の自分の行動です。不安は現実ではなく、自分が作り出したものだと認識し、「今」の挑戦に全力投球しましょう!

まとめ
不安は、自分の心から生まれた作りものです。未来を先読みしようとすればするほど、不安も比例して大きくなります。失敗した「過去」や、先の見えない「未来」は関係ありません。大切なのは「今」です。もし不安を感じたら、現実には何も起きていないことや、不安は自分が作り出したものであると認識し、「今」挑戦していることのみに集中しましょう!
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
