こんにちは!ひなたです。みなさんは、疲れた時にどうやって回復していますか?今回は、私のおすすめの回復方法を○つご紹介します。疲れたと感じる時は、心身が休息を求めている時です。無理せずに、自分を甘やかしちゃいましょう♪

目次
疲れている自分を肯定する
疲れた自分を認めてあげることは、とても大切です。人間ですから、いつも絶好調とは限りませんよ。ありのままの自分を認めて、自分は常に自分の味方でいてあげましょう。
ストレッチする
緊張している時や落ち込んでいる時には、体の一部に力が入り、強ばっていることが多いです。両手を上に伸ばしたり、肩や首を回したりして、全身の筋肉をほぐしてあげましょう。
音楽を聴く
自分の好きな曲を聴くと、心がリラックスしませんか?ヒーリング系の曲はもちろん、ポップスやクラシックなど、自分の好きな曲を聴きましょう♪
動物とふれあう
犬や猫など、ペットを飼っているのなら、ふれあったり眺めるだけで癒しの効果がありますよ。撫でたり、一緒に遊んだりして、動物とのふれあいを楽しみましょう♪
綺麗な花を見る
好きな花を見ていると、心が和みませんか?色や匂いなど、好みのお花を部屋に飾るだけでも、気持ちが明るくなりますよ。

まとめ
心身が疲れている時には、まずは疲れている自分を認めて肯定してあげましょう。ストレッチで、全身をやさしくほぐしてあげると、体の強ばりがとれますよ。また、好きな音楽を聴いたり、ペットとふれあうと、自然と気持ちが穏やかになります。部屋に好みのお花を飾るのも、気持ちが明るくなるのでオススメですよ。
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
