その他

休日におすすめのリラックス方法とは

こんにちは!ひなたです。今回は、休日におすすめのリラックス方法を5つご紹介します。

目次

おすすめのリラックス方法5つ

1.深呼吸

イライラしたり焦っていると、つい呼吸が浅くなってしまいがちですよね。まずは、鼻から大きく息を吸って、口からゆっくり息を吐きましょう。しっかり息を吐ききったら、また大きく息を吸い込みます。10回ほど続けると、だんだんと気持ちが落ち着いてきませんか?

2.目を閉じる

パソコンやスマホなどで、目を酷使していませんか?目を閉じると、視覚からの情報が無くなるので、脳の疲れを軽減させることができます。ホットアイマスクや蒸しタオルで、目の周りを温めるのも効果的ですよ。

3.口角を上げる

疲れていたり、落ち込んでいると、口角が下がって俯きがちになりますよね。無理に笑おうとしなくても大丈夫。ほんの少し、口角を上げてみましょう。気持ちが楽になりませんか?

4.入浴する

38度~40度くらいのぬるめのお湯に浸かると、副交感神経が優勢になってリラックスできます。それに血行が良くなるので、体のコリもほぐれますよ。足湯でも同じ効果が得られるのでお試し下さいね。

5.昼寝をする

疲れて何もしたくない時は、昼寝をするのも一つの手段です。30分程度の睡眠なら、起きた時に頭がスッキリしますよ。もし熟睡したい場合には、60~90分程度、時間を決めてしっかり休みましょう。

次ページ これはNG!リラックスの妨げになる3つのこと

これまでの自分を変える
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!


 
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。

学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。

でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。

さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して

自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。

その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で

これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。

その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。

電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが

ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。

15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

 
自分を変える5つの習慣を読んでみる


いつでも気軽に見れます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ひなたんマガジンの登録はこちら




<学べる内容>

✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…

私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。