こんにちは!ひなたです。『あつまれ どうぶつの森』楽しんでいますか?今回は、知っていると楽しい小ネタを10コご紹介します。ぜひお試し下さいね♪
目次
1.チャイムと同時に噴水の水が高く上がる
みなさんは、島に「噴水」を置いていますか?チャイムが鳴る一時間ごとに、噴水が高く上がる特別な演出が見られますよ。12時、3時など、キリの良い時間には、噴水前に集合してみてはいかがでしょうか?
Twitter シーザーさんのツイートより引用
2.「金のなる木」で埋めた金額の3倍GET!
毎日、島のどこかに現れる、光った地面を掘ると、1000ベルの埋蔵金が手に入ります。そのまま埋めても良いのですが、10000ベルを埋めると、「金のなる木」から10000ベル×3袋のお金が手に入ります。ただし、10000ベル以上埋めても、10000ベル×3袋しかならない可能性もあるので、所持金に余裕がある時以外はオススメしません。
Twitter ゲームメモさんのツイートより引用
3.どうぶつがラジカセの曲を歌ってくれる
島のどうぶつが、歌っているのを見たことがありますか?近くにラジカセなどのオーディオ機器を置いて曲をかけると、その曲を歌ってくれますよ♪複数のどうぶつが歌ったり、他のどうぶつが近くで聴いていることも♪タンバリンを叩いて、仲良くアンサンブルしてみるのも楽しいかも♪
Twitter モアゲーマーさんのツイートより引用
4.釣り中のどうぶつから独り言が聞ける
どうぶつが釣りをしている時に話しかけると、どうぶつの独り言を聞くことができます。集中して、こちらには気付かない様子。そっとしておいてあげましょう。
Twitter 道重さゆみさんのツイートより引用
5.DIYを早送りできる
こちらのゲームでは、道具や家具など、DIYをする機会は多いハズ。DIY中にAボタンを2回押すと、早送りできますよ!たくさんDIYする時や、急いでいる時に便利ですね♪
Twitter iwachan オーマリオさんのツイートより引用
次ページもまだまだ小ネタが続きます♪
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。

1 2