ゲーム

『AFKアリーナ』で行き詰まった!そんな時に確認したい5つのこと

目次

レベルが足りない時どうしていますか?

「よっしゃ!放置だ」と思ったアナタ。ちょっと待って下さい!ひょっとしたら、もったいないことをしているかもしれませんよ。

『AFKアリーナ』って何?っていう方はコチラ

高レベルになるほど上がりにくい

『AFKアリーナ』でキャラクターのレベルを上げるには、経験値とコインが必要です。また、スキルを解放するためには「英雄の粉塵」というレアアイテムを使います。高レベルになるほど、多くの経験値やコインを消費するので、レベル70を越えた辺りから行き詰まるプレイヤーも多いのではないでしょうか?

放置の前に確認しよう!

経験値やコインをGETする方法は、放置だけではありません。まずは5つのことを確認しましょう!

1.クイックバトルを使用する

「クイックバトル」は、使用するだけで2時間分のバトル収益が手に入ります。1日の使用回数はVIPレベルによりますが、初回は無料で、以後50~300ダイヤを消費して使えます。

また、アイテムの中には、数時間分のオートバトル収益が手に入る物もあるので、もし持っていたら積極的に使いましょう!

2.パーティメンバー5人のみを育成する

『AFKアリーナ』では「共鳴クリスタル」というシステムがあります。手持ちのキャラクターのうちレベルが高い順に5人が選ばれ、その中で最も低いレベルと同じレベルに合わせられるシステムです。(たとえば、レベル80が4人、レベル79が1人いたら、共鳴させたキャラクターをレベル79にできるシステム)

そのため、パーティメンバー5人のみを均等に育成し、あとは「共鳴クリスタル」を使って同レベルにすれば、レベル上げに必要な素材を節約することができるのです。

3.上位5人以外のキャラクターはリセットする

『AFKアリーナ』では、フィールドの馬車で、キャラクターをリセットすることができます。育成に使った素材が返還されるので、主要な5人以外のキャラクターは、すべてリセットしてしまいましょう。

4.使わないキャラクターは派遣する

フィールドの懸賞掲示板では、キャラクターを派遣するとアイテムやコインが手に入ります。懸賞掲示板は、毎日午前9時に更新されます。使わないキャラクターは極力派遣して、バトルや放置の時間を有意義に使いましょう。

5.他のフィールドで冒険する

シナリオを進めると、異界、王座の塔、奇境など、他のフィールドでも冒険できるようになります。クリアするとアイテムが手に入るので、積極的に攻略して行きましょう。

まとめ

『AFKアリーナ』で行き詰まったら「クイックバトル」でたくさんのバトル収益を手に入れましょう。また、パーティメンバー5人を均等にレベル上げし、あとのメンバーは共鳴クリスタルで共鳴させれば、消費アイテムやコインを節約できます。バトルメンバー以外のキャラクターはリセットし、育成に使った資材を回収しましょう。使わないキャラクターは、懸賞掲示板で派遣すると、空き時間も有効に使えます。また、異界、王座の塔など他のフィールドで冒険を進めるのも、たくさんのアイテムが手に入るのでオススメです。

『AFKアリーナ』公式ホームページはコチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『AFKアリーナ』公式ホームページより引用

これまでの自分を変える
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!


 
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。

学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。

でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。

さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して

自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。

その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で

これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。

その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。

電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが

ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。

15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。

 
自分を変える5つの習慣を読んでみる


いつでも気軽に見れます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ひなたんマガジンの登録はこちら




<学べる内容>

✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…

私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。