目次
『逆転オセロニア』とは
『逆転オセロ二ア』は、白と黒の駒を使い、相手の駒を挟んでひっくり返すオセロゲームです。それぞれの駒にはキャラクターが割り振られており、HP、攻撃力などが異なります。自分のキャラクターの駒同士で相手の駒を挟んでひっくり返すと、強力なコンボが発生することがあります。他にも、自分のHPが低いほど大ダメージを与えられる駒や、盤面の駒数に応じて攻撃力が上がる駒もあるので、最後の最後で大逆転をすることもあり、戦略性の高いゲームです。
『逆転オセロ二ア』でいろいろなプレイヤーと対戦して、デッキごとの対策をまとめてみました。最近始めた方、初心者さん、デッキの組み方が分からない人などは参考にして頂けたら嬉しいです。
デッキごとの対策とは
竜デッキは罠でカウンターを狙おう!
高火力を誇る竜デッキは、人気の高いデッキの1つです。1つ1つの駒の攻撃力が高いうえに、コンボを決められるとかなりの痛手です。ただし、竜デッキにも弱点があります。それは通常攻撃が多いことです。受けた通常攻撃をカウンターできるカミュなどで罠を張り、相手の攻撃力を逆手に取るのが有効です。それに、竜駒のみで組んでいるデッキは、HPも低めです。自分のデッキに神駒を入れるなどしてHPを高めにしておくと、同じダメージを受けても耐えることができます。通常攻撃のダメージを軽減するハマヌーンなども合わせて使うと、さらに安心です。
魔デッキは竜デッキで短期決戦に持ち込もう!
魔駒には、毒や呪いなど、じわじわとHPを削るタイプが多いので、相手の魔駒が増えて長引くほど不利になります。逆に、魔駒単体の攻撃力は低いので、竜デッキを組み、火力が高い攻撃やコンボなどで、早めに決着をつけるのが有効です。ただし、罠を置かれた場合には要注意です。うかつに通常攻撃してしまうとカウンターで大ダメージを受ける可能性があるので、貫通攻撃で早めにひっくり返しましょう。貫通攻撃ができる駒を持っていない場合には、なるべく攻撃力が低い駒でひっくり返すとリスクが低いです。ただし、罠が発動するよりも早く相手のHPを0にすれば問題ないので、倒せそうな時には一撃で決着をつけましょう。
神デッキは回復前にしとめよう!
神デッキの強みは、何と言ってもHPの高さです。そのうえ、回復やダメージを軽減する駒も豊富なので、耐久性が高くてやっかいです。 ひっくり返せる回復駒は優先してひっくり返したり、ダメージを軽減する駒は貫通攻撃ができる竜駒で応戦したりして、早めに勝負を決めましょう。また、相手のHPの○%の特殊ダメージを与える魔駒は、HPが高い神デッキに有効です。せっかくHPを削っても、回復されて粘られることがないように気を付けましょう。
その他のデッキ
罠や防御駒対策にコンバートデッキ
駒の中には、コンバート(ダメージ変換)が使えるものもあります。駒自体の攻撃力は低いですが、補助駒やコンボでコンバート率を上げることによって、高いダメージを与えることができます。それに、一番の強みは通常攻撃がないことです。そのため、通常攻撃をカウンターする罠や、防御する駒を無視して攻撃できます。とはいえ、罠や防御駒の中には、特殊攻撃に有効なものもあるので要注意です。特に、罠は発動するまで内容が分からないので、一撃でやっつけられる時以外は、特殊攻撃の駒は使用しない方が無難です。コンバートできる駒には、毒や炎のダメージに変換できるものもあるので、バランス良くデッキを組むことで、安全に攻撃ができるのでオススメです。
攻撃と回復を同時に行える吸収デッキ
吸収駒は、相手のダメージを吸収することで、攻撃と回復を同時に行える便利な駒です。攻撃力に吸収するダメージが加算されるので、一度に与えられるダメージは、回復駒よりも高めです。それに、千代(進化)をリーダーにすると、吸収率と回復率を、最大で35%もアップさせてくれます。ただし、吸収駒のみではやや火力が劣るので、竜デッキなどの短期決戦タイプには不利になってしまいます。ですから、攻撃力が高い駒を数枚入れて、ピンチな時に対応できるようにしておくと安心です。
ひたすら回復!耐久デッキ
『逆転オセロ二ア』は、相手のHPを先に0にするほかにも勝ち方が存在します。それは、全ての駒を盤面に出し切った時に、相手よりもHPを多く残すことです。そのため、1試合の時間はかかりますが、最大HPを増やして回復に専念すれば、ほぼ確実に勝利することが可能です。神駒には、盤面にあるだけで毎ターン回復する駒、駒数に応じて回復力が高まる駒、最大HPを増やす駒などが豊富にあるので、気が長くて勝率を上げたいプレイヤーにはオススメです。とはいえ、竜デッキなどの短期決戦タイプのプレイヤーには、あまり好まれない戦法ではあります。攻撃力を上げたり、特殊攻撃でダメージを加えるなど、回復以外の駒も合わせて使うなど、工夫してみると面白いかもしれません。
まとめ
『逆転オセロ二ア』は、オセロのルールと、キャラクター駒を活かしたデッキ作りが楽しい、戦略性の高いゲームです。駒には、竜、魔、神の3種類があって、それぞれ特徴が異なります。火力が高い竜デッキには魔駒でカウンターを狙ったり、魔デッキでじわじわ攻められたら竜デッキで短期決戦に持ち込むなど、心理戦も必要になります。他にも、通常ダメージを毒や炎ダメージに変換して罠や防御駒を回避できるコンバートデッキや、攻撃と回復が同時に行える吸収デッキなどもあります。上達への近道は、ひたすらバトルをすることです。自分好みの最強デッキを組んで、全国のプレイヤーと腕を競い合いましょう!
ダウンロードはコチラ↓
公式ホームページ『逆転オセロ二ア』より引用
他のスマホゲームをお探しなら、コチラもオススメ!
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
