目次
みなさんは、室内でクロアリを見かけたことがありますか?
実は、数年前から、雨が降ったあとに、寝室(和室)で2mmほどのクロアリを何匹か見かけるようになって、気にはなっていたのです。ただ、年々その数が増えてきたので、アリが巣に持ち帰る用の毒エサを設置してみました。すると翌朝、畳一面にアリの死骸がぁぁ(ヒィィィ><。)掃除機で吸うと楽ですが、後処理の手間を考えて、ウェットティッシュで掃除しました。こ、こんなにいたのか。。。
クロアリ大量発生の原因は?
寝室には、食べ物はいっさい置いていません。しかも、現れるのが決まって雨が降った日の翌日なので、インターネットでいろいろ調べてみました。すると、意外なことが分かったのです。アリの目的は「食べ物」ではなく「すみか」なのだそうです。なんでも、雨で巣に水が入ってしまい、困って家に避難して来るのだとか。なるほど、だからいつも雨上がりだったんですね。
とりあえず、設置型の毒エサの効果が立証されたので、しばらく様子を見ることにしました。ところが、ある日思わぬ来客が現れるのです。
羽アリ襲来
それは、大雨が降った翌日の夜でした。いつものように、シャッターを閉め、明かりをつけてくつろいでいると、パチンと障子を爪ではじくような音が聞こえたのです。音は不規則で、障子の向こう側から聞こえて来るようでした。そこで、何気なく障子を開けてみると、なんと2cmほどの羽が付いたクロアリが数匹入り込んでいたのです。どうしたら良いのか分からずに固まっていると、そのうちの1匹が私の耳をかすめて飛んで行きました。ブーーン!!ぎゃあぁぁ><。もちろん殺虫剤で応戦しましたよ。(涙目)
家の外を調査
さすがに羽アリまで来るのはやっかいので、翌朝、侵入経路を特定することにしました。家の寝室は2階にあるのですが、ちょうど部屋の窓側にコブシの木が伸びていて、小さいアリの行列ができていました。しかも、木の根元にはアリの巣らしき穴がいくつも空いていました。とりあえず、薬局で粉末状の殺虫剤を買ってきて、巣の上に多めに散布しました。効き目は約1ヵ月で、雨にも強いタイプだそうです。おかげで、雨上がりに侵入する羽アリはいなくなり、たまに小さなクロアリを数匹見かける程度に収まりました。今後も、定期的に散布して様子を見たいと思います。
まとめ
雨上がりにクロアリが家の中に侵入するのは、食べ物ではなく、すみかを失ったアリが避難のためにやって来るそうです。まずは、アリを見かけた場所に、巣に持ち帰るタイプの毒エサを設置して様子を見ましょう。それでも減らない場合は、家の外の侵入経路やアリの巣の場所を特定し、殺虫剤を散布しましょう。
【これまでの自分を変える】
自分を好きになる5つの習慣を
無料でプレゼント!
私は、もともと内気で
ネガティブな性格でした。
学生時代はいじめられっこで、
いつも一人ぼっちでした。
でも、大学卒業後、
マインドの大切さに気付き、
心理学を勉強。
さらに、試行錯誤の末、
苦手なことを一つずつ克服して
自分に自信を持ち、
ポジティブで明るい性格に
変わりました。
その後、過去の経験や
心理学の知識を学ぶ過程で
これまで学生時代では、
一度も学んだ事がない知識を
知ることができスキルを身につけられました。
その成功体験の一つを
書籍にまとめてみました。
電子書籍は、
「自分を好きなる5つの習慣」ですが
ひなたんマガジンの中限定で
その書籍を公開することにしました。
15分程度で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
→自分を変える5つの習慣を読んでみる
いつでも気軽に見れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ひなたんマガジンの登録はこちら▼

<学べる内容>
✔︎ポジティブになれない理由
✔︎ポジティブ思考になるには?
✔︎自分を好きなる5つの習慣
✔︎他人の目が気にならなくなる
✔︎落ち込んでもすぐに立ちなおれる
✔︎自分を好きになれる
✔︎理想の自分を手に入れられる
etc…
私に関わる全ての人が、
幸せで生き生きとした人生を
送れるように情報を共有し続けています。
